社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト

156 件 該当しました。(156 件中 141 - 150 件を表示)
条件を指定して絞り込む(クリックタップしてください)
- 第51回(平成30年度/2017年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 在日外国人教育生活相談センター・信愛塾 (神奈川県)
- 国際協力・多文化共生 子ども・教育・家族 関東 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
1978年、在日コリアンの子ども会として横浜市の中華街の一角で活動を開始しました。外国にルーツのある子どもたちに学習支援を行い、ありのままの自分で過ごせる「居場…… さらに詳しく
- 第51回(平成30年度/2017年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- サンパウロ社会福祉法人 救済会「憩の園」 (東京都)
- 国際協力・多文化共生 関東 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
「憩の園」は、ブラジルのサンパウロで社会福祉法人「救済会」が運営する社会福祉施設です。第二次世界大戦中に過酷な状況に追い込まれた日本人移民を救った「日本人救済会…… さらに詳しく
- 第51回(平成30年度/2017年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 日伯連帯研究所 ONG Trabras(旧 認定NPO法人 NGOブラジル人労働者支援センター) (東京都)
- 国際協力・多文化共生 関東 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
労働者として、ブラジルや中南米から来日した日系人の抱える職場や日本での生活上の問題を解決する活動を2003年から行っています。相談事は迅速に解決し、これまでに延…… さらに詳しく
- 平成27年度(2014年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 美野島司牧センター (福岡県)
- 国際協力・多文化共生 九州
- 【 受賞時功績 】
福岡市で、日常生活に支障をきたしている、主に、南米からの日系人らがカトリック教会を心の拠り所にし、相談が多く寄せられたことから、平成6年にセンターを開設。行政の…… さらに詳しく
- 平成27年度(2014年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 大石 由紀子 (国際保護司:兵庫県)
- 国際協力・多文化共生 犯罪(被害・加害) 近畿
- 【 受賞時功績 】
神戸市で性的搾取や犯罪被害に遭った外国人女性などの心のケアを行い、自宅にサポートセンターを開設し、海外の人身売買防止の為の法律改正や、各種機関の設置に尽力した。…… さらに詳しく
- 平成27年度(2014年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 岩田 雅裕 (一般社団法人 ウィズアウトボーダー・顎顔面口腔外科医:大阪府)
- 国際協力・多文化共生 医療・難病 近畿 海外 必要なものがあります ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
顎額面口腔外科医で、国内でフリーランスの医師をしながらカンボジア等に自費で渡航し、ボランティアで手術や診察を行っている。発展途上国では、医師の育成にも力を入れ講…… さらに詳しく
- 平成22年度(2010年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 外国人医療センター (愛知県)
- 国際協力・多文化共生 医療・難病 中部 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
名古屋市で言葉や法律の壁に陥りやすい状況にある外国人にボランティアと連携して医療支援活動…… さらに詳しく
- 平成22年度(2010年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 社会福祉法人国際視覚障害者援護協会 (東京都)
- 国際協力・多文化共生 社会・福祉 関東 寄付金お待ちしています ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
板橋区で発展途上国の視覚障害者が日本で学び、自国の視覚障害者等福祉を発展させられるリーダーを育成するための支援活動…… さらに詳しく
- 平成23年度(2011年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 片桐 昭吾、片桐 和子 (教育と環境の「爽」企画室:新潟県)
- 国際協力・多文化共生 子ども・教育・家族 中部
- 【 受賞時功績 】
私財を投じてインドのストリートチルドレンの支援。現地NGOと連携し同国に子どものための総合施設を建設…… さらに詳しく
- 平成23年度(2011年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 吉田 愛一郎、吉田 千鶴 (GreenT株式会社 取締役会長 :東京都)
- 国際協力・多文化共生 関東 寄付金お待ちしています スタッフ・後継者求む
- 【 受賞時功績 】
ナイロビに孤児院、ウガンダ北部でシェルター(のちに職業訓練校)を建設。40年にわたる活動…… さらに詳しく
★ 過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。