社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
キーワード:女性
54 件 該当しました。(54 件中 31 - 40 件を表示)
条件を指定して絞り込む(クリックタップしてください)
- 第56回(2021年度/令和3年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 鹿児島市更生保護女性会 (鹿児島県)
- 人権 九州
- 【 受賞時功績 】
1953年に「ともしび婦人会」として発足し、組織変更を経て現在に至る。1969年から更生保護法人草牟田寮で50年以上にわたり毎週土曜日に夕食と日曜の朝食、昼食を…… さらに詳しく
- 第56回(2021年度/令和3年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 シャクナゲ・子供の家 (兵庫県)
- 国際協力・多文化共生 子ども・教育・家族 海外 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
ネパールのカトマンズで、孤児の女の子たちを守り育てる「サハラ子供の家」の運営をしています。またアジアの貧困女性の自立支援に現地の特産品の企画開発や技術指導を行っ…… さらに詳しく
- 第52回(2019年度/令和元年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- バングラデシュの人々を支える会 (愛知県)
- 国際協力・多文化共生 海外
- 【 受賞時功績 】
1998年に大洪水被害に見舞われたバングラデシュの支援活動をきっかけに、会として発足した。女性が経済的に自立できるよう、100名の女性に一頭ずつ牝牛を提供したり…… さらに詳しく
- 第48回(平成29年度/2016年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 高本 エリック、高本 スーザン (Nozomi Project:宮城県)
- 地域活動 生活・文化 東北 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
宮城県石巻市で、被災地の瓦礫のなかのたくさんの陶器のかけらを目にしたことから、これらを使いアクセサリーを作ることを思いつき、同市の女性たちを雇用した工房「のぞみ…… さらに詳しく
- 第51回(平成30年度/2017年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 更生保護法人 栃木明徳会 (栃木県)
- 人権 関東 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
創立110年となる女性のための更生保護施設です。バリアフリー化され高齢者や障がい者の特別処遇を行う施設の指定も受けています。地域の協力者の指導のもと農作物の栽培…… さらに詳しく
- 第51回(平成30年度/2017年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 京都府更生保護女性連盟 (京都府)
- 人権 近畿 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
京都府の更生保護活動にボランティアで協力している女性たちの組織です。2016年から全国の更生保護女性連盟に先駆けて、「若草プロジェクトin KYOTO」を発足さ…… さらに詳しく
- 第52回(2019年度/令和元年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 認定NPO法人 リボーン・京都 (京都府)
- 国際協力・多文化共生 近畿 海外 寄付金お待ちしています ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
カンボジアやベトナムなどの7か国の途上国で、洋裁の技術を教えて古着の着物を洋服に仕立て直し、「リボーンウェア」として買い取り、それをデパートなどで販売した売り上…… さらに詳しく
- 第52回(2019年度/令和元年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 BONDプロジェクト (東京都)
- 地域活動 子ども・教育・家族 関東 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
帰る場所が無く渋谷の街に彷徨う若い女性たちに声を掛け、彼女たちの本当の胸の内を聞き、一緒に解決策を考え、必要な支援に繋げる活動を30年近くにわたり行っている。近…… さらに詳しく
- 第54回(2020年度/令和2年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 西垣 敬子 (宝塚アフガニスタン友好協会:兵庫県)
- 国際協力・多文化共生 海外
- 【 受賞時功績 】
1994年からアフガニスタンの支援活動を行ってきた。難民キャンプにテントを贈ったことから始まり、タリバーン時代には特に女性や子どもたちを中心に支援した。2017…… さらに詳しく
★ 過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。