社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト

156 件 該当しました。(156 件中 101 - 110 件を表示)
条件を指定して絞り込む(クリックタップしてください)
- 平成23年度(2011年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 高山 良二 (特定非営利活動法人 国際地雷処理・地域復興支援の会 理事長:愛媛県)
- 国際協力・多文化共生 四国 海外 寄付金お待ちしています 必要なものがあります 取材OK・講演いたします
- 【 受賞時功績 】
カンボジア、バッタンバン州で住民参加型地雷撤去活動、地域復興支援活動…… さらに詳しく
- 第51回(平成30年度/2017年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 関西生命線(台湾語・北京語によるいのちの電話) (大阪府)
- 国際協力・多文化共生 人権 近畿 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
日本で暮らす中国語圏出身の人たちのために、台湾語や北京語によるいのちの電話を開設して悩みや相談に答えています。電話相談の他に訪問カウンセリングや日本独自の習慣に…… さらに詳しく
- 平成22年度(2010年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 希望の車いす (東京都)
- 国際協力・多文化共生 社会・福祉 海外 寄付金お待ちしています 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
練馬区で国内で不要になった車椅子を整備し、輸送を旅行者等のボランティアを募りアジアに送る活動…… さらに詳しく
- 第54回(2020年度/令和2年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 サン・ワールド・ビジョン (大阪府)
- 国際協力・多文化共生 子ども・教育・家族 海外
- 【 受賞時功績 】
2007年からカンボジア、ネパール、ブルキナファソで学校建設や井戸の設置を行っている。現地で活動する知人の協力を得ながら、これまでに小学校11校、12基のポンプ…… さらに詳しく
- 第54回(2020年度/令和2年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 西垣 敬子 (宝塚アフガニスタン友好協会:兵庫県)
- 国際協力・多文化共生 海外
- 【 受賞時功績 】
1994年からアフガニスタンの支援活動を行ってきた。難民キャンプにテントを贈ったことから始まり、タリバーン時代には特に女性や子どもたちを中心に支援した。2017…… さらに詳しく
- 第54回(2020年度/令和2年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- ウグナヤンの会 (京都府)
- 国際協力・多文化共生 子ども・教育・家族 海外 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
「ウグナヤン」とはフィリピンの言葉で「絆」を意味しする。2002年から貧困ゆえに初等教育もままならないフィリピンの子どもたちの学費支援をする活動を始めた。これま…… さらに詳しく
- 第54回(2020年度/令和2年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会 (東京都)
- 国際協力・多文化共生 医療・難病 子ども・教育・家族 海外 寄付金お待ちしています 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
ワクチンで助かる小さな命を守るため、1994年から個人や企業の寄付、ペットボトルキャップなどの回収協力を募り、途上国への子どもワクチン支援活動を実施。26年にわ…… さらに詳しく
- 第54回(2020年度/令和2年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 砂川 元 (口腔外科医:沖縄県)
- 国際協力・多文化共生 医療・難病 海外
- 【 受賞時功績 】
砂川さんは口腔外科の専門医。沖縄県の介護施設で高齢者の訪問治療をするかたわら、2001年から当時まだ手付かずだったラオスで口唇口蓋裂の無償手術をこれまでに約40…… さらに詳しく
- 第54回(2020年度/令和2年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 今泉記念ビルマ奨学会 (埼玉県)
- 国際協力・多文化共生 子ども・教育・家族 関東 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
先の大戦でビルマ戦線に赴き、現地の人々から恩を受けた今泉清司さんが平成元年にミャンマー人留学生のための奨学会として設立した。19年間で178人の留学生に奨学金を…… さらに詳しく
- 第54回(2020年度/令和2年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- ユース・エンディング・ハンガー (東京都)
- 国際協力・多文化共生 海外 必要なものがあります ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
飢餓のない世界を目指すNGOハンガー・フリー・ワールドの、青少年組織として学生が主体となって、飢餓や食料問題の啓発活動を行っている。多くの人に問題を知ってもらう…… さらに詳しく
★ 過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。