社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト

190 件 該当しました。(190 件中 111 - 120 件を表示)
条件を指定して絞り込む(クリックタップしてください)
- 第51回(平成30年度/2017年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 認定NPO法人 こどもの里 (大阪府)
- 地域活動 子ども・教育・家族 近畿 寄付金お待ちしています ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
1977年に大阪の釜ヶ崎地区のこどもたちに、健全で自由な遊び場を提供する目的で発足しました。ニーズに応えて活動を発展させ、現在は、学童保育、児童養育のファミリー…… さらに詳しく
- 第50回(平成30年度/2017年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- チョ チョ カイ(Kyawt Kyawt Khine) (ロイヤルミャンマーの会 会長:沖縄県)
- 国際協力・多文化共生 子ども・教育・家族 沖縄 海外 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
ミャンマーで10年間小学校の教員をしていましたが、2005年に国費留学生として日本の大学で教科教育法を学びました。2013年に同国に幼稚園、翌年小学校を設立し、…… さらに詳しく
- 第52回(2019年度/令和元年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 静岡市里親家庭支援センター (静岡県)
- 子ども・教育・家族 中部
- 【 受賞時功績 】
静岡市で児童相談所と連携して里親制度の普及活動と里親を支援する事業を「啓発」「研修」「相談・支援」の三本柱で行っている。里親家庭を包み込みようにケアすることで里…… さらに詳しく
- 第52回(2019年度/令和元年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 社会福祉法人 滝乃川学園 (東京都)
- 社会・福祉 子ども・教育・家族 関東 スタッフ・後継者求む
- 【 受賞時功績 】
1891年に日本で最初の知的障がい児者のための社会福祉施設「孤女学院(こじょがくいん)」として東京都北区滝野川に創立された。現在は国立市で、障がい者支援施設、地…… さらに詳しく
- 第52回(2019年度/令和元年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 学習サポート・スコラ (神奈川県)
- 社会・福祉 子ども・教育・家族 関東 スタッフ・後継者求む
- 【 受賞時功績 】
横須賀市で2011年から個別学習塾と支援的な機能を併せ持つ学習の場として活動している。近隣の小~高校生を始め、発達障がいの特性をもつ生徒や不登校の生徒、日本語を…… さらに詳しく
- 第52回(2019年度/令和元年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 まきばフリースクール (宮城県)
- 子ども・教育・家族 東北
- 【 受賞時功績 】
1999年に宮城県栗原市の自然と動物に囲まれた環境の中でスタートした不登校児のための寄宿型フリースクールで、生きづらさを抱えた人たちを迎えいれてきた。ニーズに併…… さらに詳しく
- 第53回(2019年度/令和元年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 川岡 俊子 (福音の光修道会 シスター:広島県)
- 国際協力・多文化共生 子ども・教育・家族 中国
- 【 受賞時功績 】
福音の光修道会のミッションでネパールに向かい、貧困家庭の母親が仕事に行く間子どもを預かる施設を1996年にポカラ市に設立し、子どもたちの将来を考え、モンテッソー…… さらに詳しく
- 第53回(2019年度/令和元年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 西淀川子どもセンター (大阪府)
- 地域活動 社会・福祉 子ども・教育・家族 近畿 必要なものがあります ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
困ったときや辛い時に「近所の親戚の家」のような、受け止める人がいつもいる場所を子どもたちの近くに作ろうと大阪市西淀川区で2007年から活動している。宿題をしたり…… さらに詳しく
- 第53回(2019年度/令和元年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 南雲 和子 (居場所じゃがいも・じゃがいも親の会 主宰:新潟県)
- 子ども・教育・家族 中部 寄付金お待ちしています 取材OK・講演いたします
- 【 受賞時功績 】
ご自身の娘さんがいじめで不登校となった頃、娘さんの同級生がいじめを苦に自殺するという事件に衝撃を受け、不登校の子どもを抱えて悩む母親たちと1999年「居場所じゃ…… さらに詳しく
★ 過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。