社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト

190 件 該当しました。(190 件中 101 - 110 件を表示)
条件を指定して絞り込む(クリックタップしてください)
- 平成26年度(2013年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 被災者応援愛知ボランティアセンター (愛知県)
- 災害・防災 子ども・教育・家族 東北
- 【 受賞時功績 】
阪神大震災孤児遺児応援募金を長期に続ける高校生団体のOBが東日本大震災直後にセンターを結成し、新品衣類の提供、瓦礫撤去、仮設住宅から孤独死を出さない活動、震災孤…… さらに詳しく
- 第55回(2020年度/令和2年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- パグサンハン児童救援協会 (山梨県)
- 国際協力・多文化共生 子ども・教育・家族 中部 海外 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
フィリピン・パグサンハン地区の児童売買春を無くそうと、現地ボランティアと提携して活動している。パンフレットの作成配布や現地関係者を招いて講演会や映画会、展示会を…… さらに詳しく
- 第48回(平成29年度/2016年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 谷川 洋(NPO法人 アジア教育友好協会 理事長) (東京都)
- 国際協力・多文化共生 子ども・教育・家族 関東 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
2004年に「アジア教育友好協会」をスタートさせアジアの国々で「建物を建てて終わり」ではなく、「建設後も学校を育て続ける」という理念の活動により221校を設立。…… さらに詳しく
- 第49回(平成29年度/2016年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 認定NPO法人 フローレンス (東京都)
- 医療・難病 子ども・教育・家族 関東 寄付金お待ちしています スタッフ・後継者求む
- 【 受賞時功績 】
病気の子どもを家庭訪問でケアする「訪問型・病児保育サービス」事業の運営や「小規模保育所」の開設など、子育てに関わる悩み事に解決のためのモデルを作って実践し、全国…… さらに詳しく
- 第49回(平成29年度/2016年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 CCV (栃木県)
- 社会・福祉 子ども・教育・家族 関東 必要なものがあります ボランティア・プロボノ募集 スタッフ・後継者求む
- 【 受賞時功績 】
栃木県鹿沼市で、不登校、ひきこもり、発達障害などの子どもや若者、障がい者の就労、生活支援などに地域ぐるみで取り組んでいます。代表の福田さんが小学校教諭だったころ…… さらに詳しく
- 第49回(平成29年度/2016年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 古谷 滋子、古谷 寿彦 (あそび山運営会:高知県)
- 地域活動 子ども・教育・家族 四国
- 【 受賞時功績 】
高知市福井町に1600平方メートルの山野を購入して、子どもたちが山や森の自然の中で遊び、学べるようにと、「あそび山」を作り、近隣の保育園や幼稚園、小学校の子ども…… さらに詳しく
- 第50回(平成30年度/2017年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 登校拒否を考える親と子の会・ブルースカイ (長野県)
- 子ども・教育・家族 中部
- 【 受賞時功績 】
登校拒否についてまだ知られていない28年前、学校に行けない我が子の将来に不安を感じるお母さん5人で悩みを吐き出す場所として発足しました。親は勿論のこと、子ども・…… さらに詳しく
- 第50回(平成30年度/2017年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 公益財団法人 真照会 (愛知県)
- 子ども・教育・家族 中部
- 【 受賞時功績 】
愛知県内の国立大学等に在籍する苦学生に修学資金の給付や、名古屋市近辺の国立大学等に在籍する大学生等に学寮の無償提供の他、同県内の大学等に研究助成を行う活動を継続…… さらに詳しく
- 第50回(平成30年度/2017年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 鈴木 健大 (とどろき学習室・よこはま学習室 代表:神奈川県)
- 災害・防災 子ども・教育・家族 関東 寄付金お待ちしています 必要なものがあります ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
東日本大震災で被災し川崎市で避難生活をしていた子どもたちのために学習会を開き、避難所が閉鎖された後も公民館を借りて継続しています。現在は熊本地震で被災し、避難生…… さらに詳しく
★ 過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。