社会貢献の功績
特定非営利活動法人 チームふくしま
東日本大震災発生後、その年の5月から現在も継続して福島県で復興支援活動を行っている。全国と福島をひまわりで結ぶ「福島ひまわり里親プロジェクト」を行っており、2011年5月のスタートから今年で5年目を迎える。全国でひまわりの種を購入し、育て、花を咲かせ、採れた種を福島に送り返す。この全国のひまわりを福島県内に配布、花を咲かせ、福島で採れた種を搾油、最終的には福島市を走る福島交通のバスのエネルギーの一部として活用する。日本全国で累計20万人以上が参加、参加教育団体数は累計1,500校を越えた。2015年は、福島県内3万袋以上を配布。市有地の公園や、小中高、大学、教育委員会などの教育機関、観光地で、全国から届いた種が育てられている。
この度は、このような名誉ある賞を賜りまして、誠にありがとうございます。
こうして表彰していただくことができたのもご推薦くださった牧野ひまわり会 佐久間辰一会長はじめ、福島県内の福祉作業所の皆さま、プロジェクトに関わってくださっている全ての皆さまのご支援のおかげです。心より御礼申し上げます。
「チームふくしま」は、福島県内の若手経営者が中心となって地元福島を盛り上げていこうと立ち上げました。主な活動である「福島ひまわり里親プロジェクト」は、ひまわりを全国各地でいわば「里親」として育て花を咲かせて採種し、その種を福島の地で「復興のシンボル」として咲かせることにより、日本全国と福島の絆を深めるプロジェクトです。きっかけは福島県二本松市にある福祉作業所で働く障がい者のための雇用対策からでした。
2011年の原発事故に伴う風評被害の影響は、福島の観光業や農漁業などに深刻な打撃を与える中で、特に障がい者の雇用や自立については、震災前からハードルが高く厳しい状況にありましたが、震災の影響により、障がい者が仕事としてできる軽作業などの受注が“0”になってしまいました。そこで、ひまわりの種のパック詰めを仕事として作業所に依頼しました。
全国で育てられたひまわりから採れた種は、福島に送り返してもらい、その種を福島県内に無料配布。福島県内で花を咲かせたひまわりは、種を採取、搾油。福島市内を循環する福島交通のバスの燃料の一部として活用されています。
ひまわりの種一粒一粒には、「福島と全国をつなぐ絆をつくりたい」「ひまわりをきっかけに福島に足を運んでもらいたい」「障がい者の雇用を守りたい」など、様々な想いが込められています。2016年までの5年間に福島県を除く46都道府県で、累計17万人(推定)が「里親」となって福島県の復興を願い、ひまわりを育てています。全国から届いた種は、県内の小、中学校、高校、大学はじめ観光地、行政、企業、諸団体など4万6千個余り(2016)配布され、ひまわりが県内各地でも咲き誇りました。
【福島ひまわり里親プロジェクト 3つの目的】
- 雇用支援…福祉作業所へ軽作業を仕事として依頼しています。
- 教育対策…学校で授業の一環や奉仕活動として活用し、福島と全国の学校間の繋がり、生徒同士、学校と地域、親と子の絆を深める「道徳教育」に役立てられています。
- 観光復興…ひまわりを活用し、福島への観光や修学旅行のきっかけづくりをしています。プレゼンテーション大会「ひまわり甲子園全国大会」やひまわり畑で行う結婚式「ひまわりウエディング」を福島県内で開催しています。
表彰式では、あたたかい激励のお言葉をいただきました。これを励みに、これからも「福島が『同情の街』から『尊敬の街』に。」なることを目指して活動して参ります。
福島を想いこのプロジェクトにご支援くださる皆様を代表して今回の賞をいただけたと感じております。このような機会をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
理事長 半田 真仁