受賞者紹介

第61回 社会貢献者表彰
いしんたいユネスコクラブ

NPO法人 維新隊ユネスコクラブ

(東京都)
NPO法人 維新隊ユネスコクラブ 理事長 濱松 敏廣
理事長 濱松 敏廣

環境啓発を行うNPO法人として活動を開始、2012年からゴミ拾いゲーム「胸キュン!GOMI拾い」を通じて、人や地球に対する思いやりの心を育む取り組みを、多くの学生が関わり運営している。その後、環境学力差(教育格差)是正を目的とし、新宿区の早稲田大学近隣の一室を借りて、学生ボランティアと共に食事付個別指導型の無料塾「ステップアップ塾」を2014年に開始。静かな空間で自主的に勉強したいという子もいることが分かると、トレーラーハウスを改良して安心できるスペースを設け、小学校4年生から高校3年生までの子どもたちを平日毎日受け入れる食事付無料自習室「STUDY CAMP」も開始した。また早稲田大学を中心に、上智大学、お茶の水女子大学、東京大学の学生ボランティアによる対面およびオンラインによるマンツーマン指導も行っている。子どもたちは学生ボランティアと年齢が近いこともあり、親近感を持って気軽に日々の事を相談したりすることもある。こうした取り組みを全国で展開したいと前橋、北九州、高知でも無料塾の運営が始まり、同地域では地元の高校生や大学生がボランティアで勉強を教え、フードバンク等の協力で手作りの食事も提供されている。学生ボランティアにとっても、様々な環境にいる子どもたちの背景を知ることで社会勉強となっている。

推薦者:名前

食事と自習室を備えた個別指導型無料塾「ステップアップ塾」は、経済的な理由や家庭の事情で塾に通えない小・中学生を対象に、週6日の学習支援を提供するNPO法人「維新隊ユネスコクラブ」の非営利事業です。2024年現在、東京都新宿区、中野区、群馬県前橋市、高知県高知市、福岡県北九州市の全国5か所に教室を展開しています。生徒と年齢が近い大学生や高校生のボランティア講師が、学力向上を目的とした個別指導を行い、食事の提供や栄養のサポートを通じて、子ども達のやる気を育んでいます。また、オンラインと対面授業を組み合わせることで、過疎地に住む子ども達にも、大学生という身近なロールモデルと出会える環境を提供しています。

塾長である私自身、酒乱の父による家庭内暴力に怯えながら育った経験があるからこそ、教育格差に苦しむ子ども達は、生活環境や社会に対して失望感を抱いていることが少なくないと感じています。だからこそ、私たちは無料塾の役割を単なる営利塾の模倣に留めるのではなく、「徳育≧知育」を掲げた仕組みづくりに注力してまいりました。というのも、教育格差の渦中にいる大多数の子ども達にとって、学力を上げるために必要な要素は、勉強のテクニックよりも愛情、つまり心と腹を満たす学習環境を整えることだと断言出来るからです。勉強はおろか、さまざまな「やる気」を失いつつある彼らの気持ちを高めるためにも、「無料塾が社会で担うべき本来の役割」に向き合う必要があると考えた私達は、受益対象者である子ども達の視点を意識しながら、高校生や大学生ボランティアが主体的に参加したくなるような工夫を行い、組織化を進めてきました。

しかし、補助金に頼らず10年以上の運営を継続してきた当団体の正直な気持ちを言えば、民間からの支持や支援の広がりを実感できる一方で、我々の主張が行政の課題の指摘となる場合も多いのでしょう。教育委員会をはじめとする行政機関からの支持が得られない期間が長く続いていたことに、半ば失望を感じていたことも事実です。そんな中でこの度、貴財団からの表彰をいただきましたことは、団体としての栄誉であると同時に、代表を務める私自身にとっても大きな励みとなりました。2024年、開塾から11年目を経過した今、新たな10年を目指す後押しをいただけたことに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

  • 「胸キュン!GOMI拾い」閉会後の一コマ今夏8月に第100回イベントを開催することから、三菱地所とともにオンラインと大手町エリアで大規模開催を予定
    「胸キュン!GOMI拾い」閉会後の一コマ今夏8月に第100回イベントを開催することから、三菱地所とともにオンラインと大手町エリアで大規模開催を予定
  • ステップアップ塾 西新宿教室での対面個別指導の様子 各教室の様子や地域の子ども食堂情報を大画面で共有することで、「困っているのは君だけじゃないよ 恥ずかしいことではないんだよ」と言うメッセージを込めています
    ステップアップ塾 西新宿教室での対面個別指導の様子 各教室の様子や地域の子ども食堂情報を大画面で共有することで、「困っているのは君だけじゃないよ 恥ずかしいことではないんだよ」と言うメッセージを込めています
  • ステップアップ塾 新江古田教室での対面個別指導の様子
    ステップアップ塾 新江古田教室での対面個別指導の様子
  • ステップアップ塾 新江古田教室での調理ボランティアさんによる調理風景 美味しそうな匂いが少しずつ教室に広がることで、休憩時間になると「今日のご飯はなぁに?」と生徒が近寄って来ます
    ステップアップ塾 新江古田教室での調理ボランティアさんによる調理風景 美味しそうな匂いが少しずつ教室に広がることで、休憩時間になると「今日のご飯はなぁに?」と生徒が近寄って来ます
  • ステップアップ塾 前橋敷島教室での運営事務局長による調理風景 調理ボランティアさんがいない時は、運営メンバーがさまざまな業務と並行しながら調理します
    ステップアップ塾 前橋敷島教室での運営事務局長による調理風景 調理ボランティアさんがいない時は、運営メンバーがさまざまな業務と並行しながら調理します
  • ステップアップ塾 前橋敷島教室での学習支援の様子。同教室は、地域公立高校のボランティア講師が中心となって指導しています。
    ステップアップ塾 前橋敷島教室での学習支援の様子。同教室は、地域公立高校のボランティア講師が中心となって指導しています。
  • ステップアップ塾 高知はりまや教室での学習支援後の食事風景 にこやかな現役の大学生・高校生ボランティア講師たち
    ステップアップ塾 高知はりまや教室での学習支援後の食事風景 にこやかな現役の大学生・高校生ボランティア講師たち
  • ステップアップ塾 高知はりまや教室での食事前の様子 初日の写真のため生徒と講師が固まって食事をとっていますが、生徒の緊張がほぐれ次第講師と生徒が混ざって食事をしていきます
    ステップアップ塾 高知はりまや教室での食事前の様子 初日の写真のため生徒と講師が固まって食事をとっていますが、生徒の緊張がほぐれ次第講師と生徒が混ざって食事をしていきます
  • ステップアップ塾 高知はりまや教室での対面個別指導指導の様子同教室は地域で有名な予備校ビルの一室を借りているため大変人気の高い教室です 利便性の高いエリアであることはもちろん教室リフォームもしっかりと行なったため平日自習室の利用頻度もかなり高い状況です
    ステップアップ塾 高知はりまや教室での対面個別指導指導の様子同教室は地域で有名な予備校ビルの一室を借りているため大変人気の高い教室です 利便性の高いエリアであることはもちろん教室リフォームもしっかりと行なったため平日自習室の利用頻度もかなり高い状況です
  • 企業協賛により 今後の全国展開に先駆けて2018年より運用を開始したトレーラーハウス型教室「ステップアップ塾 西新宿教室」  新宿区の後援、協力を経て旧淀橋第三小学校に設置を実現し 現在に至る
    企業協賛により 今後の全国展開に先駆けて2018年より運用を開始したトレーラーハウス型教室「ステップアップ塾 西新宿教室」 新宿区の後援、協力を経て旧淀橋第三小学校に設置を実現し 現在に至る
「ひとしずく」社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト