社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
- 第62回(2024年度/令和6年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 いのちのミュージアム (東京都)
(代表理事 鈴木共子)
- 活動分野 社会・福祉 子ども・教育・家族 犯罪(被害・加害)
- 活動エリア 関東
- お願いごと 寄付金お待ちしています
-
2025.2.12
2025年3月1日(土)、3月2日(日)には大分県庁において「生命のメッセージ展inおおいた2025」が開催されます。「生命のメッセージ展 ホームページ これからの予定」でご確認の上、ぜひ会場にお立ち寄りください。
- 【 受賞時功績 】
殺人事件、交通犯罪、医療過誤、いじめなどの理不尽に生命を奪われた犠牲者が主役のアート展「生命(いのち)のメッセージ展」の企画・運営、相談業務等を行っている。2001年11月28日「危険運転致死傷罪」が刑法に新設されるきっかけとなった署名活動を行った。 受賞者紹介・手記ページ -
道徳の人権課題のひとつである「犯罪被害者とその家族」や生命尊重のテーマとして「生命のメッセージ展」を小学校や中学校などの教育機関で開催しています。また、車関係の企業を筆頭に全国各地の企業の交通安全教育としてメッセージ展の開催や講演活動を行っています。2024年7月からは新たな拠点として福井県敦賀市の愛発公民館で常設展示場(冬季休業)を開設しています。
-
当法人の活動は、理不尽に命を奪われたメッセンジャーと呼ばれる人型パネルを全国に派遣して「生命のメッセージ展」を開催しているため、輸送費がかかります。また開催にはスタッフも立ち会うため旅費等の費用が必要となります。その活動はご寄付によって支えられています。もし活動にご賛同いただけましたら、金額の多少に関わらずお待ちしています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
いのちのミュージアム - SNS
情報更新:2025年2月(12784)
★ 過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。