社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト

99 件 該当しました。(99 件中 21 - 30 件を表示)
条件を指定して絞り込む(クリックタップしてください)
- 第51回(平成30年度/2017年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 森口 エミリオ 秀幸 (ブラジル在住日系人医師:ブラジル)
- 国際協力・多文化共生 医療・難病 海外 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
医師である森口さんは、祖父、父から引き継いだ南米ブラジルの山奥に暮らす日系移住者の訪問診療を2007年から行っています。毎年約3,000キロ以上の距離を約ひと月…… さらに詳しく
- 第59回(2023年度/令和5年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 認定NPO法人 ALDの未来を考える会 (東京都)
- 医療・難病 関東 寄付金お待ちしています ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
難病のALD(副腎白質ジストロフィー)の治療や介護生活に関する情報発信、患者家族のピアカウンセリングや生活支援、医療・研究機関との情報交換、啓発活動、交流会など…… さらに詳しく
- 第48回(平成29年度/2016年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 JIM-NET(日本イラク医療支援ネットワーク) (東京都)
- 国際協力・多文化共生 医療・難病 海外 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
2004年に日本とイラクの医師、NPO、市民グループによって設立された。湾岸戦争で使用された劣化ウラン弾の放射能の影響で発症が増加したと思われる小児がんや白血病…… さらに詳しく
- 第59回(2023年度/令和5年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 あんだんて 女性サポートセンターIndah (神奈川県)
- 医療・難病 関東 寄付金お待ちしています 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
2011年に小嶋洋子さんが設立した女性専用の依存症回復施設。グループミーティングをはじめ、個別相談、創作活動、農作業、居場所づくり、生活相談、家族支援などのプロ…… さらに詳しく
- 第54回(2020年度/令和2年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 認定NPO法人 レット症候群支援機構 (大阪府)
- 医療・難病 近畿 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
難治性疾患「レット症候群」について、啓発活動を2011年から行っている。患者家族や関係者と情報交換を行ったり、研究者らと共に協力して今後の研究に必要不可欠な患者…… さらに詳しく
- 第57回(2022年度/令和4年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 公益社団法人 隊友会 東京都 隊友会 医療支援部会 (東京都)
- 災害・防災 医療・難病 関東
- 【 受賞時功績 】
東日本大震災を契機に衛生職種技能公募予備自衛官の有志が集まり、無償の医療ボランティア活動を始めたのが発足のきっかけ。災害時の救護活動や巡回診療のみならず、平時に…… さらに詳しく
- 第53回(2019年度/令和元年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 阿部 亮(一般財団法人 阿部亮財団 会長) (東京都)
- 国際協力・多文化共生 医療・難病 子ども・教育・家族 海外
- 【 受賞時功績 】
19歳で世界を旅して出会った途上国の子どもたちの逞しさに感銘を受け、帰国後、事業を興して成功すると、その収益をカンボジア、ネパール、ブルキナファソ、ミャンマーで…… さらに詳しく
- 平成22年度(2010年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 坂上 和子(認定NPO法人 病気の子ども支援ネット遊びのボランティア 代表) (東京都)
- 医療・難病 子ども・教育・家族 関東 ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
新宿区でボランティアを養成しながら、病気や障害のために入院している子どもとその家族を支える活動…… さらに詳しく
- 第58回(2022年度/令和4年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 一般社団法人 愛媛県摂食障害支援機構 (愛媛県)
- 医療・難病 四国 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
摂食障害への理解が進むよう「マゼンタリボン運動」を展開し啓発活動を続けている。摂食障害は、死亡率の高い疾患のひとつであるにも拘らず、世の中の理解が進まずに回復へ…… さらに詳しく
★ 過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。